北海道地區
東北地區
関東地區
中部地區
近畿地區
中國四國地區
九州地區
-
瀬戸內海國立公園 せとないかいこくりつこうえん
- 指定:1934年3月16日
- 面積:66,934 ha(陸域のみ)
- 兵庫県?和歌山県?岡山県?広島県?山口県?
徳島県?香川県?愛媛県?福岡県?大分県
-
西海國立公園 さいかいこくりつこうえん
- 指定:1955年3月16日
- 面積:24,646 ha(陸域のみ)
- 長崎県
-
雲仙天草國立公園 うんぜんあまくさこくりつこうえん
- 指定:1934年3月16日
- 面積:28,279 ha(陸域のみ)
- 長崎県?熊本県?鹿児島県
-
阿蘇くじゅう國立公園 あそくじゅうこくりつこうえん
- 指定:1934年12月4日
- 面積:72,678 ha
- 熊本県?大分県
-
霧島錦江灣國立公園 きりしまきんこうわんこくりつこうえん
- 指定:1934年3月16日
- 面積:36,586 ha(陸域のみ)
- 宮崎県?鹿児島県
-
屋久島國立公園 やくしまこくりつこうえん
- 指定:2012年3月16日
- 面積:24,566 ha(陸域のみ)
- 鹿児島県
-
奄美群島國立公園 あまみぐんとうこくりつこうえん
- 指定:2017年3月7日
- 面積:42,181ha(陸域のみ)
- 鹿児島県
-
やんばる國立公園 やんばるこくりつこうえん
- 指定:2016年9月15日
- 面積:17,311 ha(陸域のみ)
- 沖縄県
-
慶良間諸島國立公園 けらましょとうこくりつこうえん
- 指定:2014年3月5日
- 面積:3,520 ha(陸域のみ)
- 沖縄県
-
西表石垣國立公園 いりおもていしがきこくりつこうえん
- 指定:1972年5月15日
- 面積:21,958 ha(陸域のみ)
- 沖縄県
世界遺産とは
「顕著な普遍的価値(人類全體にとって特に重要な価値)」を有し、將來にわたり保全すべき遺産として登録されたものです。世界遺産には「自然遺産」と「文化遺産」、両方の価値を兼ね備えている「複合遺産」があります。
世界遺産地域を含む國立公園
自然遺産:屋久島、知床、小笠原
文化遺産:瀬戸內海(嚴島神社)、日光(日光の社寺)、吉野熊野(紀伊山地の霊場と參詣道)、富士箱根伊豆(富士山)