2022年4月29日環境政策にかかる全國行腳の一環として、京都府および和歌山県を訪問しました。
穂坂大臣政務官は、環境政策にかかる全國行腳の一環として京都府および和歌山県を訪れ、脫炭素の地域づくり等について、地域の関係者の皆様との意見交換を行いました。
2022年4月28日環境政策にかかる全國行腳の一環として、千葉県を訪問しました。
大岡副大臣は、環境政策にかかる全國行腳の一環として、千葉県にて意見交換を実施し、千葉県知事、市原市長、経済団體の関係者等と、今後の地域脫炭素の具體的な進め方について議論をしました。
2022年4月27日日本自動車工業會と意見交換を行いました。
山口大臣、大岡副大臣、穂坂大臣政務官、中川大臣政務官は日本自動車工業會の大津環境技術政策委員會委員長らと、カーボンニュートラルに向けた見通し等について意見交換を行いました。
2022年4月25日『龍谷大學との「地域脫炭素の推進に関する協力協定書」』の締結式に出席しました。
大岡副大臣は、地域脫炭素の実現に向け必要となる人材の育成を図るための龍谷大學との「地域脫炭素の推進に関する協力協定書」の締結式に出席しました。
2022年4月25日日本商工會議所と意見交換を行いました。
山口大臣、務臺副大臣、穂坂大臣政務官、中川大臣政務官は日本商工會議所の三村會頭らと、2050年カーボンニュートラルに向けた取り組み等について意見交換を行いました。
2022年4月24日環境政策にかかる全國行腳の一環として、栃木県を訪問しました。
穂坂大臣政務官は、環境政策にかかる全國行腳の一環として、栃木県宇都宮市にて地域において脫炭素に取り組む自治體と意見交換を行いました。
2022年4月24日環境政策にかかる全國行腳の一環として、兵庫県を訪問しました。
山口大臣は、環境政策にかかる全國行腳の一環として、兵庫県姫路市を訪れ、脫炭素の地域づくり等について、地域の関係者の皆様と意見交換を行いました。
2022年4月23日環境政策にかかる全國行腳の一環として、茨城県を訪問しました。
務臺副大臣は、環境政策にかかる全國行腳の一環として、茨城県水戸市にて地域において脫炭素に取り組む自治體等と意見交換を行いました。
2022年4月16日~17日環境政策にかかる全國行腳の一環として、熊本県及び大分県を訪問しました。
大岡副大臣は、環境政策にかかる全國行腳の一環として、熊本県と大分県にて、地熱などの地域資源を活用した脫炭素の地域づくり等について、地域の関係者の皆様との意見交換を行いました。
2022年4月16日~17日環境政策にかかる全國行腳の一環として、福井県、富山県及び石川県を訪問しました。
務臺副大臣は、環境政策にかかる全國行腳の一環として、福井県大野市、富山県富山市及び石川県金沢市を訪れ、地域において脫炭素に取り組む自治體や企業等と意見交換を行いました。
2022年4月11日ラ?カメラ國際再生可能エネルギー機関事務局長による表敬を受けました。
中川大臣政務官は、ラ?カメラ國際再生可能エネルギー機関事務局長による表敬を受け、パリ協定達成に向け、再生可能エネルギーに関する協力の推進について、意見交換しました。
2022年4月11日國連気候変動枠組條約エスピノサ事務局長と會談を行いました。
山口大臣は、國連気候変動枠組條約エスピノサ事務局長と會談を行い、COP27の成功に向けて意見交換をしました。
2022年4月9日~10日環境政策にかかる全國行腳の一環として、奈良県および大阪府を訪問しました。
穂坂大臣政務官は、環境政策にかかる全國行腳の一環として、奈良県奈良市、大阪府大阪市を訪れ、地域において脫炭素に取り組む自治體や企業等と意見交換を行いました。また、吉野熊野國立公園の吉野山を視察しました。
2022年4月3日環境政策にかかる全國行腳の一環として、島根県および鳥取県を訪問しました。
穂坂大臣政務官は、環境政策にかかる全國行腳の一環として、脫炭素の地域づくり等について、地域の関係者の皆様と意見交換を行いました。
2022年4月2日環境政策にかかる全國行腳の一環として、宮城県を訪問しました。
務臺副大臣は、環境政策にかかる全國行腳の一環として、宮城県仙臺市にて地域において脫炭素に取り組む自治體?企業等と意見交換を行いました。
2022年4月1日令和4年度入省式を行いました。
令和4年度環境省入省式を行いました。本省職員は対面參加、地方職員はオンライン參加としたハイブリット方式で実施しました。
山口大臣から訓示が行われ、新規採用職員からは「誓いの言葉」が述べられました。