2021年7月22日~23日G20環境大臣會合及び気候?エネルギー大臣會合での意見交換(4)
小泉大臣は、ナポリで開催されたG20環境大臣會合、気候?エネルギー大臣會合で、EUティマーマンス筆頭上級副委員長とCOP26の成功に向けて意見交換を行いました。
2021年7月22日~23日G20環境大臣會合及び気候?エネルギー大臣會合での意見交換(3)
小泉大臣は、ナポリで開催されたG20環境大臣會合、気候?エネルギー大臣會合で、米國ジョン?ケリー気候問題擔當特使とCOP26に向けた國際的な気候野心の推進について意見交換を行いました。
2021年7月22日~23日G20環境大臣會合及び気候?エネルギー大臣會合での意見交換(2)
小泉大臣は、ナポリで開催されたG20環境大臣會合、気候?エネルギー大臣會合で、EUシンケビチウス環境海洋漁業擔當委員と海洋の保全について意見交換を行いました。
2021年7月22日~23日G20環境大臣會合及び気候?エネルギー大臣會合での意見交換(1)
小泉大臣は、ナポリで開催されたG20環境大臣會合及び気候?エネルギー大臣會合で、米國マイケル?リーガンEPA長官と海洋プラスチックごみや日米パートナーシップ(都市間連攜を含む)について意見交換を行いました。
2021年7月20日サステナブルファッション推進に向けた企業アライアンス立ち上げの報告を受けました。
小泉大臣は、サステナブルファッションの推進に向け、知見の共有と協働、課題改善のための政策提言等を行う企業アライアンスが8月に設立される旨の報告を受け、今後の官民連攜について意見交換しました。
2021年7月20日「廃棄漁網をアップサイクルした鞄の発表會」へ出席しました。
小泉大臣は、日本財団が主催する「廃棄漁網をアップサイクルした鞄の発表會」に出席し、複數企業が連攜する重要性や廃棄物に新たな価値を加えるアップサイクルへの期待、環境省も海ごみ削減とサーキュラーエコノミーの取組を一層推進する旨、來賓挨拶を行いました。
2021年7月16日食品ロス削減の推進に関する関係省庁連絡會議へ出席しました。
小泉大臣は、井上內閣府特命擔當大臣(消費者及び食品安全)と共に「食品ロス削減の推進に関する関係省庁連絡會議」に出席しました。會議では食品ロスの削減に関するこれまでの成果をとりまとめ、今後の課題を議論しました。
2021年7月15日"ぐぐるプロジェクト"キックオフミーティングに參加しました。
小泉大臣は、放射線の健康影響に関する情報を読み解く力と風評にまどわされない判斷力を身につける場を創出することを目的とした環境省の新規プロジェクト、"ぐぐるプロジェクト"のキックオフミーティングに參加しました。
2021年7月13日公明黨本部に福島の除去土壌を用いた鉢植えを設置しました
宮崎大臣政務官は、公明黨本部において、除去土壌を用いた観葉植物の鉢植えを視察しました。これは福島県內の除染で生じた除去土壌の再生利用に向けた理解醸成の一環として、公明黨の協力のもと設置したもので、公明黨の山口代表及び竹谷環境部會長に取組について説明し、意見を交わしました。
2021年7月13日映畫『犬部!』のティーチインイベントに出席しました。
小泉大臣は、映畫『犬部!』のティーチインイベントに出席しました。映畫の出演者と監督、舞臺となった北里大學獣醫學部の學生と保護動物の譲渡活動や動物愛護などについて意見を交わしました。
2021年7月7日パリ協定6條閣僚級コンサルテーション會合に參加しました。
小泉大臣は、パリ協定6條閣僚級會合で各國と意見交換を行いました。COP26に向けて、7/25?26に英國での開催が予定されている閣僚級會合の事前會合として開催され、國連気候変動枠組條約の締約國が參加し、パリ協定6條に関する議論を行いました。
2021年7月2日熱中癥対策推進會議に出席しました。
小泉大臣と堀內副大臣は、関係府省庁と熱中癥対策推進會議に出席し、熱中癥対策行動計畫に基づく熱中癥に関する取り組み狀況について議論しました。