2018年7月30日カーボンプライシングの活用に関する小委員會に出席しました。
中川大臣は、新たに設置されたカーボンプライシングの活用に関する小委員會の第1回會合に出席しました。この小委員會では、脫炭素に向けて、あらゆる資源の戦略的な配分を促し、新たな経済成長につなげていく原動力としてのカーボンプライシングの可能性について議論が行われます。
2018年7月27日大丸有夏祭り2018 丸の內 de 打ち水に出席しました。
とかしき副大臣は、丸の內地區で行われた「大手町?丸の內?有楽町夏祭り2018 丸の內 de 打ち水」に出席し、挨拶を行いました。打ち水には、ビル內施設で溜めた雨水をろ過した中水が用いられました。
2018年7月24日ブラジル ドゥアルテ環境大臣との會談等を行いました。
笹川大臣政務官は、來年のG20日本開催に向けての連攜強化を目的にブラジルに出張し、ブラジルのドゥアルテ環境大臣及びシルヴァ外務副次官と會談を行いました。また、「國立公園満喫プロジェクト」推進の參考とするため、バチストン イグアス國立公園長と意見交換を行いました。
2018年7月18日「持続可能なアジア太平洋に関する國際フォーラム2018」に出席しました。
とかしき副大臣は、「持続可能なアジア太平洋に関する國際フォーラム(ISAP)2018」に出席し、冒頭挨拶を行いました。フォーラムでは、アジア太平洋地域の持続可能な開発に関する多様な議論が行われました。
2018年7月10日「拡大特別ASEAN気候行動に関する閣僚會合」に出席しました。
とかしき副大臣は「拡大特別ASEAN気候行動に関する閣僚會合」において、昨年の日ASEAN首脳會議で安倍総理が提唱した「日ASEAN環境協力イニシアティブ」に基づき、透明性、適応及び緩和の3つの気候変動分野について、ASEANとの協力を強化することを提案しました。
2018年7月10日「第37回溫泉関係功労者表彰 表彰式」に出席しました。
笹川大臣政務官が、「溫泉関係功労者表彰 表彰式」に出席しました。多年にわたり溫泉の保護や適正利用等に関し、特に顕著な功績のあった10名(8名出席)に対し、環境大臣賞を授與しました。
2018年7月7日~7月8日浮體式洋上風力発電設備及びCO2分離回収等設備を視察しました。
笹川大臣政務官は、五島市において浮體式洋上風力発電設備、佐賀市?大牟田市においてCO2利用?分離回収に係る取組を視察し、実施事業者の方々や地方公共団體等で溫暖化対策に取り組まれている方々と意見交換を行いました。
2018年7月6日「環境特別広報大使」任命式を開催しました。
笹川大臣政務官は、「環境特別広報大使」任命式に出席しました。持続可能なライフスタイルや森里川海と人とのつながり、日本の國立公園の魅力等を広く國內外へ発信することを目的に、女優の柴咲コウさんを「環境特別広報大使」に任命しました。