2017年6月28日ローラン?ピック駐日フランス大使と會談しました。
山本大臣は、この度就任したローラン?ピック駐日フランス大使と面會し、就任の御祝い及び低炭素社會構築に向けた今後の二國間の協力に関する意見交換を行いました。
2017年6月28日國立研究開発法人國立環境研究所を視察しました。
井林大臣政務官は、茨城県つくば市にある國立研究開発法人國立環境研究所を訪問し、廃棄物処理プラントや環境試料の長期保存、水環境保全技術に関する研究などを視察しました。
2017年6月28日除染適正化推進委員會(第6回)に出席しました。
伊藤副大臣は、除染適正化推進委員會(第6回)に出席し、開會挨拶を行いました。委員會では、除染への信頼性向上のため取りまとめた「除染適正化プログラム」の実施狀況等について有識者からご意見をいただきました。
2017年6月23日株式會社ドコモ?バイクシェアの坪谷 壽一代表取締役社長と面會しました。
山本大臣は、環境負荷の少ない自転車をさらに「シェア」することで、 低炭素社會の実現に向けた取組を進めている、株式會社ドコモ?バイクシェアの坪谷壽一代表取締役社長と面會し、意見交換を行いました。
2017年6月22日5つ星家電買換えキャンペーンのキックオフイベントを開催しました。
関副大臣は、5つ星家電買換えキャンペーンのキックオフイベントに出席し、家電に詳しいタレントの土田晃之さんや、モデルの近藤千尋さん、大手家電流通協會の皆様と一緒に、「カメラ de しんきゅうさん」の紹介や省エネ性能の高い家電への買換えを呼びかけました。
2017年6月22日「第7回國連生物多様性の10年日本委員會」に出席しました。
山本大臣は、第7回國連生物多様性の10年日本委員會に出席し、開會挨拶を行いました。委員會では、愛知目標の達成に向けた取組のフォローアップと、目標年である2020年を見據えた今後の取組について議論を行いました。
2017年6月20日クリスティアナ?パスカ?パルマー生物多様性條約事務局長と會談しました。
山本大臣と関副大臣は、この度就任したパルマー生物多様性條約事務局長と面會し、愛知目標の達成や名古屋議定書の実施に向けて、引き続き協力をしていくことを確認しました。
2017年6月17日モントリオール議定書に関するシンポジウムを開催しました。
山本大臣は、モントリオール議定書採択30周年と、強力な溫室効果ガスであるHFC(ハイドロフルオロカーボン)を規制対象物質に追加した議定書改正の採択を記念したシンポジウムに出席し、挨拶等を行いました。また、フロン対策に関するパネルや機器の展示を視察しました。
2017年6月14日平成29年度環境保全功労者等環境大臣表彰式を行いました。
山本大臣、伊藤?関両副大臣、比嘉?井林両大臣政務官は、環境保全功労者等表彰式に出席しました。山本大臣は、多年にわたり様々な分野の環境保全活動に取り組んでいる方々の努力と功績に対し、環境大臣表彰を授與しました。
2017年6月11日イタリアで開催されたG7ボローニャ環境大臣會合に出席しました。
山本大臣は、G7ボローニャ環境大臣會合に出席し、気候変動問題やSDGs等について、G7各國の閣僚他と議論しました。また、米國?プルイット環境保護庁長官等と面會し意見交換しました。
2017年6月3日、4日「エコライフ?フェア2017」を開催しました。
山本大臣は、「エコライフ?フェア2017」で、女優?芳根京子さん等と「みんなのメダルプロジェクト」に関するトークショーに出演するとともに、復興支援マルシェの視察を行いました。また、関副大臣は、環境保全の取組を呼びかけるブース等を視察しました。
2017年6月2日カーボンプライシングのあり方に関する検討會を開催しました。
山本大臣は、第1回カーボンプライシングのあり方に関する検討會に出席し、挨拶を行いました。検討會では、カーボンプライシングの意義や位置づけ、効果?影響等について議論が行われました。