2016年9月28日、29日海洋ごみの問題に関するAPECハイレベル會議に出席しました。
伊藤副大臣は、日米共催「海洋ごみ抑制のためのごみ処理システムに対する資金調達の障壁克服に関するAPECハイレベル會議」に出席し、開會挨拶を行いました。
2016年9月28日OECD環境大臣會合に出席しました。
関副大臣は、フランス?パリで開催されたOECD環境大臣會合に出席し、G7環境大臣會合について報告するとともに、気候変動や生物多様性のセッションにおいて我が國の取組や考えを紹介しました。
2016年9月16日福島県大熊町の除染実施現場を視察しました。
井林大臣政務官は、福島県大熊町を訪問し、住宅、農地、道路などの除染実施現場を視察しました。
2016年9月15日「やんばる國立公園指定記念合同記者會見」に出席しました。
比嘉大臣政務官は、「やんばる國立公園指定記念合同記者會見」に出席するとともに、やんばる國立公園の現地視察を行いました。
2016年9月14日栃木県の見形塩谷町長と面會しました。
伊藤副大臣、井林大臣政務官は、栃木県塩谷町を訪問し、見形塩谷町長と面會し、就任の挨拶を行いました。また、詳細調査候補地に関する環境省の考え方に関する文書を手交しました。
2016年9月13日福島県大熊町において仮設焼卻施設の起工式を行いました。
伊藤副大臣は、福島県大熊町における仮設焼卻施設の起工式に出席し、主催者を代表して式辭を述べ、くわ入れを行いました。
2016年9月12日山形県で開催された第36回全國豊かな海づくり大會に出席しました。
山本大臣は、天皇?皇后両陛下御臨席のもと山形県酒田市、鶴岡市で開催された第36回全國豊かな海づくり大會に出席し、海の環境保全等の功績があった団體への表彰や、稚魚の放流を行いました。
2016年9月7日宮城県栗原市の農林業系廃棄物の保管場所を視察しました。
山本大臣は、宮城県栗原市を訪問し、佐藤栗原市長、若生宮城県副知事らとともに、放射性物質に汚染された廃棄物(稲わら)の一時保管場所を視察しました。
2016年9月6日天野浩教授(ノーベル物理學賞)、森勇介教授と面談しました
山本大臣は、天野浩 名古屋大教授(2014年ノーベル物理學賞)、森勇介 大阪大教授と面談し、畫期的な次世代半導體(GaN)によるCO2大幅削減の可能性と、環境省技術開発事業の今後について意見交換しました。
2016年9月6日富士箱根伊豆國立公園(箱根地域)を視察しました。
関副大臣は、富士箱根伊豆國立公園(箱根地域)を訪れ、國立公園の現地管理體制や、大涌谷園地の復舊狀況等を視察しました。また、箱根町役場において山口箱根町長と面會し、意見交換を行いました。
2016年9月5日PCB廃棄物処理施設を視察しました。
井林大臣政務官は、高濃度PCB廃棄物の処理施設である中間貯蔵?環境安全事業株式會社(JESCO)北九州PCB処理事業所にて、変圧器、コンデンサー、安定器等の処理の現場を視察し、意見交換を行いました。
2016年9月4日福島県楢葉町町制施行60周年記念式典への出席、遠藤広野町長との面會を行いました。
伊藤副大臣は、福島県を訪問し、楢葉町町制施行60周年記念式典に出席しました。また、広野町放射線相談室を視察するとともに、遠藤広野町長と面會し、意見交換を行いました。