2016年7月26日蒲島熊本県知事等と災害廃棄物の処理等について意見交換しました。
井上副大臣は、蒲島熊本県知事や大西熊本市長等と災害廃棄物処理に係る財政支援策、災害廃棄物処理実行計畫に基づく処理の進め方及び被災した阿蘇くじゅう國立公園の復舊について意見交換等を行いました。
2016年7月25日「國立公園満喫プロジェクト」第3回有識者會議を開催しました。
丸川大臣は、國立公園満喫プロジェクト有識者會議に出席しました。會議の議論を踏まえ、今後、國立公園を魅力あふれる世界水準のナショナルパークに改革するための取組を、8公園で進めることとなりました。
2016年7月25日「第2回霞が関ふくしま復興フェア」に參加しました。
丸川大臣は、「第2回霞が関ふくしま復興フェア」に參加し、美味しい福島の農産物をPRするため、福島県産の桃を販売しました。
2016年7月23日車座ふるさとトーク(長野県上田市鹿教湯溫泉)を開催しました。
鬼木大臣政務官は、國民保養溫泉地である長野県上田市鹿教湯(かけゆ)溫泉において、地域の聲を聞いて政策に活かす「車座ふるさとトーク」に參加し、市內で溫泉地の活性化に取り組まれている方々と意見交換を行いました。
2016年7月22日打ち水プロジェクト2016 "丸の內 de 打ち水"に出席しました。
鬼木大臣政務官は、東京の大丸有地區で行われた「打ち水プロジェクト2016」に出席しました。打ち水は、昔から日本の夏の暑さをやわらげるために使われていた工夫です。使用した水は東京國際フォーラムの雨水などを用いました。
2016年7月21日福島県環境創造センターグランドオープン式典に出席しました。
井上副大臣は、放射性物質によって汚染された環境の回復?創造に取り組むための調査研究及び情報発信等を行うために県が整備を進めていた、環境創造センターのグランドオープン式典に出席し、祝辭を述べました。
2016年7月13日~14日CNF製造施設、低濃度PCB無害化処理施設を視察しました。
白石大臣政務官は、愛媛県を訪問し、四國中央市のセルロースナノファイバー(CNF)製造施設(大王製紙三島工場、愛媛大學)、東溫市の低濃度PCB無害化処理施設(オオノ開發)を視察し、意見交換を行いました。
2016年7月11日~13日シンガポールでのクリーン環境サミットに出席しました。
井上副大臣は、シンガポールに出張し、クリーン環境サミットに出席するとともに、シンガポール環境?水資源省コー副大臣やマウンマウンソー?ヤンゴン市長等と會談を行いました。