2015年10月30日「つなげよう、支えよう森里川?!谷珖辚飑`フォーラム キックオフイベントを開催しました。
伊勢谷友介さんや海洋環境専門家の木村尚さんによる講演やトークセッションのほか、丸川大臣より「つなげよう、支えよう森里川?!攻抓恁弗Д趣违伐螗堀毪伟k表とアンバサダーの任命式を行いました。
2015年10月29日持続可能な東京都市圏づくりに関する懇談會を開催しました。
東京都市圏において環境面で取り組むべき內容に関し民間事業者等から様々な取組の紹介をいただくとともに、環境省による環境対策のモデル分析に関し提案をいただくため、懇談會を開催し、丸川大臣が出席しました。
2015年10月28日福島県大熊町?雙葉町を訪問し、中間貯蔵施設の保管場等を視察しました。
丸川大臣は、福島県大熊町?雙葉町を訪問し、県內の除染土壌などを搬入する中間貯蔵施設の保管場を視察しました。また、帰還困難區域に位置する大熊町下野上地區で行われている除染作業等を視察しました。
2015年10月28日~30日ベトナム?ハノイで開催のASEAN+3環境大臣會合に出席しました。
鬼木大臣政務官は、第14回ASEAN+3環境大臣會合に出席し、環境的に持続可能な都市(ESC)プログラムや二國間クレジット制度など、國際協力への取組の紹介と今後の提案を行い、各國の支持を得ました。
2015年10月27日福島県環境創造センター本館開所式に參加しました。
鬼木大臣政務官は、福島県の環境の回復?創造に取り組むための総合的拠點施設として県が整備を進めてきた環境創造センター(福島県田村郡三春町)本館の開所式に參加し、祝辭を述べました。
2015年10月27日第1回日本?フィリピン環境対話に出席しました。
マニラで第1回日本?フィリピン環境対話及び廃棄物発電ワークショップが開催され、井上副大臣が出席し、フィリピンの廃棄物の課題に対して、両國の協力を進めていくことになりました。
2015年10月25日富山県で開催された第35回全國豊かな海づくり大會に出席しました。
丸川大臣は、富山県射水市で開催された、第35回全國豊かな海づくり大會に出席し、海の保全に貢獻する功績団體の表彰や、稚魚の放流などを行いました。
2015年10月24日富山県立イタイイタイ病資料館を視察しました。
丸川大臣は、イタイイタイ病の歴史を次世代へ語り継いでいくための展示等を行っているイタイイタイ病資料館(富山市)を視察しました。
2015年10月24日G7富山環境大臣會合の開催地である富山市を視察しました。
丸川大臣は、G7富山環境大臣會合の開催地である富山市を訪問し、富山県?石井知事、富山市?森市長と面會を行うとともに、LRT(次世代型路面電車)をはじめとした富山市の先進的な環境対策等を視察しました。
2015年10月24日國連70周年?國連デー記念東京スカイツリー點燈イベントに出席しました。
10月24日は國連創設70年の日です。これを記念し、世界のランドマークが國連カラーのブルーに染まりました。日本でも、全面LED化の東京スカイツリーで點燈式が開催され、平口副大臣が出席しました。
2015年10月22日JAPAN Water Style サミットを開催しました。
國連大學で開催された「JAPAN Water Style」サミット with CDP's Global Water Forum 2015に平口副大臣が出席し、開催挨拶を行いました。
2015年10月21日福島県の遠藤川內村長、馬場浪江町長、古川川俁町長、桜井南相馬市長と面會しました。
井上副大臣は、福島県川內村役場、浪江町役場、川俁町役場、南相馬市役所を訪問し、遠藤川內村長、馬場浪江町長、古川川俁町長、桜井南相馬市長らと面會し、福島復興のために全力を盡くす決意を伝え、意見交換を行いました。
2015年10月20日ハイブリッド蓄電池システム実証施設竣工式に出席しました。
平口副大臣が島根県隠岐諸島にて実証を行うリチウムイオン電池及びNAS電池のハイブリッド蓄電池システム施設の竣工式に出席しました。離島での再生可能エネルギー導入拡大に向け、今後3年間の実証を行います。
2015年10月19日楢葉遠隔技術開発センター開所式に參加し、葛尾村長と面會しました。
井上副大臣は、楢葉遠隔技術開発センターの開所式に參加し、センターを內覧しました。また、松本葛尾村長と面會し、福島の復興に全力で當たる決意を伝えるとともに、意見交換を行いました。
2015年10月15日~16日GEA國際會議2015に出席しました。
「気候変動対策と持続可能な社會の実現に向けて」と題して、國內外の有識者により、様々な課題について意見交換がなされました?;侍油鷣I殿下の御臨席も賜り、安倍內閣総理大臣、丸川大臣等が出席しました。
2015年10月14日福島県の松本楢葉町長及び宮本富岡町長と面會しました。
丸川大臣、井上副大臣、白石大臣政務官は、福島県楢葉町、富岡町役場郡山事務所を訪問し、松本楢葉町長と宮本富岡町長らと面會し、福島復興のために全力を盡くしていく決意を伝え、意見交換を行いました。
2015年10月13日福島県の渡辺大熊町長及び伊澤雙葉町長と面會しました。
丸川大臣、井上副大臣、白石大臣政務官は、福島県大熊町役場會津若松出張所、雙葉町役場いわき事務所を訪問し、渡辺大熊町長と伊澤雙葉町長らと面會し、福島復興のために全力を盡くしていく決意を伝え、意見交換を行いました。
2015年10月11日第一回気候変動長期戦略懇談會を開催しました。
中長期における溫室効果ガスの大幅削減と、我が國が直面する構造的な経済的?社會的課題の同時解決を目指す戦略を議論するため、気候変動長期戦略懇談會を開催し、丸川大臣と平口副大臣が出席しました。
2015年10月8日丸川大臣が福島県を訪れ、內堀福島県知事と面會しました。
丸川大臣は、就任直後に福島県を訪問し、內堀福島県知事と面會し、意見交換を行うとともに、福島県で除染?中間貯蔵?汚染廃棄物の処理等にあたる福島環境再生事務所職員への訓示を行いました。
2015年10月5日福島県川俁町で除染後の水田の稲刈りに參加しました。
望月大臣と小里副大臣は、除染後、5年ぶりに営農を再開した川俁町山木屋地區の水田で、稲刈りを手伝いました。望月大臣も參加した5月の田植えの後、悪天候にも負けずに育った稲の収穫を、參加者全員で喜びました。