2015年3月29日こどもエコクラブ全國フェスティバル2015が開催されました。
フェスティバルでは、各都道府県のこどもエコクラブの代表が活動報告を行い、表彰式では高橋政務官より、壁新聞『さあ行こう!蘆田川探検』を作成した「めだかの學?!工谁h境大臣賞の授與が行われました。
3月16日に新たに指定された甑島(こしきしま)國定公園の指定記念式典が、鹿児島県薩摩川內市內で開催され、小里副大臣が出席しました。
2015年3月23日ナノセルロースフォーラム総會に出席しました。
北村副大臣が、「ナノセルロースフォーラム総會」に出席し、來賓挨拶を行いました。植物由來のカーボンニュートラルな次世代素材で、高強度?軽量な特性から地球溫暖化対策に資する分野への活用が期待されています。
平成27年3月19日福島県富岡町の仮設焼卻施設の火入れ式を開催しました。
福島県富岡町で発生した災害廃棄物、家の片付けごみ、除染廃棄物等を焼卻処理するために設置した、仮設焼卻施設の火入れ式を開催しました。主催者を代表して、小里副大臣が式辭を述べ、點火式を行いました。
2015年3月18日モルディブ環境?エネルギー大臣の表敬訪問がありました。
小里副大臣が、イブラヒム モルディブ環境?エネルギー大臣、カリール駐日モルディブ大使の表敬訪問を受けました。今年8月に開催予定のアジア太平洋3R推進フォーラムに向けて協力することを合意しました。
2015年3月17日國連防災世界會議の東日本大震災総合フォーラムに出席しました。
小里副大臣が、國連防災世界會議の関連イベントであるシンポジウム「巨大災害発生時における災害廃棄物対策」に出席しました?;{講演及びパネルディスカッションを行い、我が國の災害廃棄物対策について発表しました。
2015年3月14日第3回國連防災世界會議の公式サイドイベントを開催しました。
仙臺市で開かれた第3回國連防災世界會議パブリック?フォーラム公式サイドイベントを、環境省、國連大學サステイナビリティ高等研究所、國際自然保護連合で主催し、望月大臣が出席しました。
2015年3月11日21世紀金融行動原則総會及びシンポジウムに出席しました。
北村副大臣は、21世紀金融行動原則総會にて開會の挨拶を行い、また、金融機関における最優良事例を第1回環境大臣賞として表彰しました。
21世紀金融行動原則総會及びシンポジウムの詳細はこちら
2015年3月6日第5回省エネ?照明デザインアワード表彰式に出席しました。
省エネ型照明等を用い、CO2排出量の削減だけでなく、魅力的な空間づくりにも優れた施設を表彰する第5回省エネ?照明デザインアワード表彰式に北村副大臣が出席し、環境大臣賞の授與を行いました。
第5回省エネ?照明デザインアワードの受賞事例はこちら
2015年3月4日タイ國天然資源?環境省のダオポン大臣と會談を行いました。
望月大臣は、タイ國天然資源?環境省のダオポン大臣の表敬訪問を受け、世界自然遺産や國立公園の管理について熱心に意見交換を行いました。
2015年3月2日アジア?リーダーシップ?プログラム(ALP)2015を開催しました。
アジア開発銀行と環境省が共催するALP2015に北村副大臣が出席しました。ALP2015は、持続可能な開発及び気候変動をテーマとして、政策?金融?技術の3點を中心に議論するリーダー育成プログラムです。
アジア?リーダーシップ?プログラム(ALP)2015の開催結果はこちら
2015年3月1日常磐自動車道(常磐富岡IC~浪江IC間)開通式典に出席しました。
常磐自動車道(常磐富岡~浪江)の開通式典に、除染を擔當した環境省から望月大臣らが出席しました。除染とインフラ復舊?整備工事の一體的施工により、線量の大幅低減、廃棄物の削減、早期開通が実現しました。