2012年10月22日~23日韓國?ソウルでプレCOP18が開催されました。
韓國?ソウルで開催された國連気候変動枠組條約第18回締約國會議閣僚級準備會合(プレCOP18)に生方副大臣が參加し、日本の立場についての説明を行いました。
2012年10月19日集光型太陽光発電の実験場を視察しました。
中島政務官が、JFEエンジニアリング(株)が実施している集光型太陽光発電に関する環境省の技術開発事業について、実験場(橫浜市鶴見區)を視察しました。
2012年10月16日生物多様性條約COP11閣僚級會合に出席しました。
長浜大臣は、インド?ハイデラバードで開催された生物多様性條約COP11閣僚級會合にCOP10議長國代表として出席し、各國に対して、愛知目標の達成に向けた取組の推進を呼びかけました。
2012年10月15日~16日世界自然遺産登録に向けた奄美大島での取組を現地調査しました。
生方副大臣が、奄美大島を現地調査し、世界自然遺産登録及びその前提となる國立公園指定に向けた外來種対策、希少種の保護増殖事業等の成果及び課題を確認するとともに、奄美市長と意見交換を行いました。
2012年10月15日第7回3R推進全國大會が開催されました。
?。砇推進月間の一環として、3R推進に顕著な成果をあげた循環型社會推進功労者、及び小中學生を対象とした3R促進ポスターコンクールの表彰式が行われ、園田環境副大臣より受賞者に表彰狀が授與されました。
2012年10月11日~12日釧路濕原國立公園を視察しました。
生方副大臣が、釧路濕原國立公園における協働型管理?運営、外來種対策及び希少種対策等現場での取組を視察しました。
2012年10月5日宮城県、福島県を訪問し、除染情報プラザを視察しました。
長浜大臣及び園田副大臣が、宮城県知事、福島県知事と面會しました。その後、除染情報の発信や除染の助言を行う拠點である、除染情報プラザを視察しました。