2012年5月23日第2回「國連生物多様性の10年日本委員會」が開催されました。
細野大臣、米倉委員長(日本経済団體連合會會長)出席の下、本委員會が開催されました。UNDB-Jのロゴマークが決定されたほか、昨年度事業の報告、今後の事業に関する検討、情報交換等が行われました。
2012年5月16日「がれきに花をさかせましょう」プロジェクト、大臣室のお花
4月18日に華道家?前野博紀氏より大臣室へ贈呈されましたインスタレーションを、春色だったお花から今の季節に相応しいお花へと生け替えを行いました。
2012年5月10日「みんなの力でがれき処理プロジェクト」先進事例報告?共有會
「みんなの力でがれき処理プロジェクト」の第2回會合として、全國44の自治體等が參加した、『「みんなの力でがれき処理プロジェクト」先進事例報告?共有會』が開催されました。
「みんなの力でがれき処理プロジェクト」先進事例報告?共有會(リンク)
2012年5月3日~4日第14回日中韓三カ國環境大臣會合に細野大臣が出席しました。
釣魚臺國賓館(中國)にて日中韓三カ國環境大臣會合が開かれました。本會合では、日中韓の環境大臣が、各國の國內環境政策、地球規模及び地域の環境課題に関する主要政策等について紹介、意見交換を行いました。
2012年5月2日細野大臣が水俁病特措法救済措置の呼びかけを行いました。
細野環境大臣が熊本県水俁市及び鹿児島県出水市を訪問し、水俁病特措法救済措置の呼びかけやチラシ配布を行いました。
給付の申請について
2012年5月1日細野大臣が水俁病犠牲者慰霊式に出席しました?!?/h2>
細野大臣が水俁病犠牲者慰霊式に出席し、慰霊碑への獻花や祈りの言葉をささげました。