ちょっとecoに詳しくなる ecojin's EYE 環境のことを考えるヒントとなる、エコなキーワードを解説します。
今週のテーマ
食とくらしの
「グリーンライフ?ポイント」

日本の溫室効果ガスの約6割は、衣食住を中心とした家計関連から排出されています。そのため、溫室効果ガスを効果的に削減するには、私たち消費者一人ひとりのライフスタイルを変えることが欠かせません。そこで環境省は、日常生活の中で環境に配慮した行動を促すことを目的に、食とくらしの「グリーンライフ?ポイント」推進事業を展開しています。
本事業は、使い捨てスプーンなどの受取辭退、販売期限間際の食品の購入、省エネ性能の高い家電への買い替えなどの“環境に配慮した行動”にポイントを付與する企業や自治體に対し、その費用を一部補助するものです。こうしたグリーンライフ?ポイントの発行は、私たちがエコな行動を選ぶ動機付けになるだけでなく、企業側にも食品ロス削減などのメリットがあります。今後、本事業を通じてグリーンライフ?ポイントの発行を一気に拡大させ、脫炭素?循環型のライフスタイルへの転換を加速させていきます。
ecojin's EYE
私たちの暮らしを支えるあらゆる製品やサービスは、製造から廃棄にいたるまでの間に溫室効果ガスを排出しています。日々の消費の在り方を見つめ直し、環境に配慮した製品やサービスを選ぶ持続可能なライフスタイルにチェンジしていきましょう。
寫真/PIXTA